2013年09月04日
努力は報われる
8月中旬、甲子園に彦根東の応援にいったんですが、そこで
中学時代野球部だった同窓生にバッタリ会いました。
彼に会うのは娘の卒業式以来、3年半ぶりでした。
彼は、中学時代、1年生のときから毎朝、ピッチング練習を
欠かしませんでした。そんなに強いチームではなかったので
すが、熱心な指導者に替わったのと、部員の努力により3年
時には、ブロック大会で優勝し県大会に出場を果しました。
野球部の帰りが遅くなる連絡が町内の有線放送に流れたの
ですが、最後の「優勝しました」は本当にとても嬉しそうな声
でした。
野球部とてもよく練習していました。私はバスケ部でしたが、
雨や雪でグランドが使えない日は体育館のひさしのある通路
で黙々と素振りをする姿を目にしたこともありました。
県大会は読売新聞社主催で新聞に出場8チームが紹介されま
した。我が中学は「ダークホース的存在」と言う見出しがつけら
れていました。
残念なことに県大会は1回戦負けでした。
高校では、エースとして夏の甲子園滋賀大会決勝まで勝ち進
みましたが、決勝戦で敗れ惜しくも甲子園出場を逃しました。
彦根東は、数年前に21世紀枠で春の甲子園に出場したとき、
最優秀応援団賞を獲得したんですが、彼は、このとき応援団
の総括責任者の役割りを担いました。
閉会式に、彼は野球部員の応援団長とともに参加し、団長へ
の最優秀応援団賞の盾の授与に立ち会いました。
校内の新聞に載った彼の総括責任者としての言葉の一部です。
「野球部の皆さん、甲子園という晴れ舞台に連れて行ってくれ
てありがとう。」
中学時代野球部だった同窓生にバッタリ会いました。
彼に会うのは娘の卒業式以来、3年半ぶりでした。
彼は、中学時代、1年生のときから毎朝、ピッチング練習を
欠かしませんでした。そんなに強いチームではなかったので
すが、熱心な指導者に替わったのと、部員の努力により3年
時には、ブロック大会で優勝し県大会に出場を果しました。
野球部の帰りが遅くなる連絡が町内の有線放送に流れたの
ですが、最後の「優勝しました」は本当にとても嬉しそうな声
でした。
野球部とてもよく練習していました。私はバスケ部でしたが、
雨や雪でグランドが使えない日は体育館のひさしのある通路
で黙々と素振りをする姿を目にしたこともありました。
県大会は読売新聞社主催で新聞に出場8チームが紹介されま
した。我が中学は「ダークホース的存在」と言う見出しがつけら
れていました。
残念なことに県大会は1回戦負けでした。
高校では、エースとして夏の甲子園滋賀大会決勝まで勝ち進
みましたが、決勝戦で敗れ惜しくも甲子園出場を逃しました。
彦根東は、数年前に21世紀枠で春の甲子園に出場したとき、
最優秀応援団賞を獲得したんですが、彼は、このとき応援団
の総括責任者の役割りを担いました。
閉会式に、彼は野球部員の応援団長とともに参加し、団長へ
の最優秀応援団賞の盾の授与に立ち会いました。
校内の新聞に載った彼の総括責任者としての言葉の一部です。
「野球部の皆さん、甲子園という晴れ舞台に連れて行ってくれ
てありがとう。」
Posted by kjm at 21:56│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。