2013年11月07日
「秋の関西1デイパス」の思い出
今「秋の関西1デイパス」が売り出されています。
何年か前の初冬、平日に代休をとって、これを使って
ミニ一人旅をしたことがあります。
「1デイパス」には、「水上バス(アクアライナー)」
「ミシガンクルーズ」の乗船券がセットされています。
吹田の「歴史的建造物 旧西尾家住宅」見学
「旧西尾家住宅」何で知ったのか忘れましたが、以
前から気になって機会があれば行きたかった所です。
1時間程ボランティアの方が付いて説明してくれま
した。敷地は1500坪を超え、明治後期の大邸宅の姿
を完全に伝えるものとして、主屋、茶室、離れ東棟、離
れ西棟、米蔵、土蔵などの建物の他に、土地(庭門、
納屋、石灯籠、防火水槽・温室基礎部)までも国の重
要文化財に指定された稀有なものとのこと。
西尾家にゆかりのある、著名な植物学者、音楽家、建
築家などの話も聞け、なかなか有意義でした。
大阪城公園から「アクアライナー」乗船(約60分)
若かりし頃、ナイトクルーズに乗って以来です。
中国や韓国の観光客も多く平日でも満席でした。
浜大津港から「ミシガンクルーズ」乗船(約90分)
初めてのミシガンでしたが、なんと貸切でした。
私、ミシガンの出港時間ギリギリ(数分前)に着いて、
「乗れますか」とスタッフに聞くと
ちょっと、間が空いて
「はい、乗れますよ」とのこと。
乗ってから分かったんですが、予約の団体さんが
乗船時間に間に合わず乗船者は私一人、結果的
に貸切のクルーズとなりました。
近江鉄道一日乗り放題もついていたので、それを利
用し沿線の暮色を眺めながら遠回りをして家まで帰り
ました。
何年か前の初冬、平日に代休をとって、これを使って
ミニ一人旅をしたことがあります。
「1デイパス」には、「水上バス(アクアライナー)」
「ミシガンクルーズ」の乗船券がセットされています。
吹田の「歴史的建造物 旧西尾家住宅」見学
「旧西尾家住宅」何で知ったのか忘れましたが、以
前から気になって機会があれば行きたかった所です。
1時間程ボランティアの方が付いて説明してくれま
した。敷地は1500坪を超え、明治後期の大邸宅の姿
を完全に伝えるものとして、主屋、茶室、離れ東棟、離
れ西棟、米蔵、土蔵などの建物の他に、土地(庭門、
納屋、石灯籠、防火水槽・温室基礎部)までも国の重
要文化財に指定された稀有なものとのこと。
西尾家にゆかりのある、著名な植物学者、音楽家、建
築家などの話も聞け、なかなか有意義でした。
大阪城公園から「アクアライナー」乗船(約60分)
若かりし頃、ナイトクルーズに乗って以来です。
中国や韓国の観光客も多く平日でも満席でした。
浜大津港から「ミシガンクルーズ」乗船(約90分)
初めてのミシガンでしたが、なんと貸切でした。
私、ミシガンの出港時間ギリギリ(数分前)に着いて、
「乗れますか」とスタッフに聞くと
ちょっと、間が空いて
「はい、乗れますよ」とのこと。
乗ってから分かったんですが、予約の団体さんが
乗船時間に間に合わず乗船者は私一人、結果的
に貸切のクルーズとなりました。
近江鉄道一日乗り放題もついていたので、それを利
用し沿線の暮色を眺めながら遠回りをして家まで帰り
ました。
Posted by kjm at
23:03
│Comments(0)