QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
kjm

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年03月26日

もう溜息はいらない、感動を

残り10試合+PO
ミラクルを起こしましょう。
正念場です。 

3/31、4/1
対大分 A 大分県立総合(体)

4/7、8
対福岡 H 県立

4/14、15
対長野 H 野洲

4/21、22
対新潟 A アオーレ長岡

4/28、29
対大阪 A 住吉SC

  


Posted by kjm at 22:07Comments(2)

2012年03月23日

過雨看松色(かうしょうしょくをみる)

過日、琵琶湖疏水沿いを歩いたとき見つけた

過雨看松色(かうしょうしょくをみる)
琵琶湖疏水の第3トンネル東口の洞門石額(扁額)に書いてある
唐の詩人・盧綸(ろりん)の詩
「雨が過ぎるといちだんと鮮やかな松の緑をみることができる」

これから、思い出したのが

No Rain, No Rainbow
ハワイのことわざ
「雨が降らなければ 虹は架からない」

雨上がりの松の緑が鮮やかなように、
雨が降るから虹が出るように、
いやな事や悪い事のあとにはいい事がある  


Posted by kjm at 22:53Comments(0)

2012年03月19日

メタ認知能力

目撃!日本列島「鬼の名将 怒鳴る~バスケットボール 中村和雄~」
土曜日、NHKで放送されていました。

プレイのビデオをみれば明らかに分かる、パスを選択すべきところを、
無駄・無理なドリブルで一人で攻めるセルフィッシュな選手に注意を
与えるのですが、選手はそれを改めません。

この選手はシーズン中に解雇されました。

アスリートにとって、アドバイスを聞き入れ、自己を客観的に見つめ、
調整できるメタ認知能力の重要性を感じました。  


Posted by kjm at 22:28Comments(0)

2012年03月14日

Extra-pass(エクストラ・パス) 他

エクストラ・パスとは、レイクスメールマガジンによると
「多くパスを出すことでオープンな選手を作るプレイ」とのこと

エクストラ・パスと言う言葉は、今まで知りませんでしたが、
これ(多くパスを出す)をやられて、「早くシュート打ってよ」と
思った経験はあります。

一つ、二つ、パス回しを増やしてディフェンスに揺さぶりをかければ、
オープンシュートのチャンスが増えるだけでなく、ディフェンスに
精神的ストレス、体力的疲労を与える効果も大きいです。

Improvement
良くなること、改良、改善、向上

Independence
主体性

Competitive-spirit
競争心

今日、
「積極性」「チャレンジ性」「主体性」「リーダーシップ」
この四つを磨いてください。そして、実践で活かしてください。
とのアドバイスを受け、期待していますからと声をかけられた。  


Posted by kjm at 22:44Comments(0)

2012年03月05日

トヨタ、JXに初白星 ~若手起用ずばり~

日曜日、5試合中3戦先勝方式で争われる、WJBLファイナルの
第3戦は、トヨタが82-51でJXを破り、1勝2敗に持ち込みました。

崖っぷちのトヨタ何とか踏ん張りました。

新人の森ムチャ、天津希が、はじめてスターターに起用され、
2Q中盤まで踏ん張り優位な状況でベテラン勢にバトンを
渡したようです。

森ムチャ選手、大阪IHで知ってから、陰ながら応援しています。
結果を出してくれると嬉しいです。

私は、日曜日、3箇所(1箇所はシューティングのみ)でバスケしました。

とても楽しい一日になりました。  


Posted by kjm at 22:29Comments(0)