2012年10月10日
10年目に突入
中学校の部活以来の長~いブランクから、バスケを再開して10年
目に突入しました。
会社である部署に一年だけ異動したんですが、そこの若いメンバー
が体育館を借りてバスケをやっていたんです。
これが切欠でバスケをはじめました。
この移動が無ければ、恐らく今バスケしていないかったと思います。
本当に紙一重だったと思います。
10年間、色々なところでバスケさせて頂けました。
本当にありがたいことです。
ミニバス、中高大のチーム、クラブチーム、草バスケチーム・・と、
老若男女が昼夜を問わず、また、天候に左右されず、毎日どこか
の体育館で活動が行われています。
もしかするとバスケは「するスポーツ」として日本一盛んでは?
と思っています。
これからも、怪我に気をつけながらやれるところまで続けようと
思います。
目に突入しました。
会社である部署に一年だけ異動したんですが、そこの若いメンバー
が体育館を借りてバスケをやっていたんです。
これが切欠でバスケをはじめました。
この移動が無ければ、恐らく今バスケしていないかったと思います。
本当に紙一重だったと思います。
10年間、色々なところでバスケさせて頂けました。
本当にありがたいことです。
ミニバス、中高大のチーム、クラブチーム、草バスケチーム・・と、
老若男女が昼夜を問わず、また、天候に左右されず、毎日どこか
の体育館で活動が行われています。
もしかするとバスケは「するスポーツ」として日本一盛んでは?
と思っています。
これからも、怪我に気をつけながらやれるところまで続けようと
思います。
Posted by kjm at
21:32
│Comments(0)