2012年01月25日
プチ文化財の宝庫
野洲総合体育へ行くとき、野洲駅から体育館まで、
歩くことが多いのですが、その間に文化財等が幾
つもありました。
国の重要文化財
・圓光寺本堂
・圓光寺本尊阿弥陀如来坐像
・圓光寺九重塔
・圓光寺境内にある大行事神社本殿
・生和(いくわ)神社本殿
・生和神社末社春日神社本殿
妓王井川
平清盛に寵愛された妓王(野洲生まれ)の願いにより
平清盛が掘らせた灌漑用の川
圓光寺は、県道大津-能登川長浜線の久野部交差点
近く、生和神社は生和神社前交差点近くです。
生和神社のそばを祇王井川が流れています。
生和神社の近くには、国の史跡に指定された古墳が
あります。
・冨波古墳
・亀塚古墳
・古富波山古墳
歩くことが多いのですが、その間に文化財等が幾
つもありました。
国の重要文化財
・圓光寺本堂
・圓光寺本尊阿弥陀如来坐像
・圓光寺九重塔
・圓光寺境内にある大行事神社本殿
・生和(いくわ)神社本殿
・生和神社末社春日神社本殿
妓王井川
平清盛に寵愛された妓王(野洲生まれ)の願いにより
平清盛が掘らせた灌漑用の川
圓光寺は、県道大津-能登川長浜線の久野部交差点
近く、生和神社は生和神社前交差点近くです。
生和神社のそばを祇王井川が流れています。
生和神社の近くには、国の史跡に指定された古墳が
あります。
・冨波古墳
・亀塚古墳
・古富波山古墳
Posted by kjm at 23:51│Comments(0)